
プロが教える!年齢髪に負けない!ふんわりトップの作り方【後編】
前回からの続き。>> 前回の記事はこちら
「髪がぺったんこになる…。」「ふんわりとしたトップをスタイリングで作れるようになりたい!」というお悩みを持っている人は必見!今回はふんわりトップの作り方をスタイリング別でご紹介していきます!ぜひ最後まで見てくださいね。

ヘアメイクアーティスト / 美容ライター
池田眞美子 さん
ヘアメイクとして独立後、美容ライターとしても活躍中。
メイク、スキンケア、ヘアケアなど様々な分野での記事を執筆し、ヘアメイクならではの視点で「美容+a」の情報を発信している。
ヘアアイロン編
次はヘアアイロンでのふんわりトップを作る方法をご紹介します。
ヘアアイロンでのふんわりトップにする方法はストレートアイロンでやる場合とコテ(カールアイロン)でやる場合とで変わっていきます。
それぞれの方法でのポイントもご紹介していきますね。
●ストレートアイロン編
ストレートアイロンでのスタイリングのポイントは丸みを意識しながらストレートアイロンを当てていくことです。
トップにボリュームをもたせるためにはまっすぐにストレートアイロンを当てるのはNG。
また必要になるアイテムもいくつかあるので揃えておきましょう。
・ストレートアイロン
・ダッカール(ヘアクリップ)
・スタイリングスプレー
・ワックス
1.トップの毛をダッカールで止める
ダッカールでふんわりさせたいトップの毛を止めてそのすぐ下の毛にストレートアイロンをかけていきます。
ここでも頭の丸みを意識しながら円を描くようにストレートアイロンをかけましょう。
2.ダッカールで止めた毛を1㎝離す
ダッカールで止めた毛を1㎝離したらストレートアイロンをかけていきます。
ここではさらに根元から丸みを意識して円を描くようにストレートアイロンをかけていきます。
3.2を繰り返していく
先ほどの工程を繰り返していきます。
4.髪全体にワックスを揉みこむ
ストレートアイロンをかけ終わったら髪全体にワックスを揉みこんでいきます。
ロングヘアの人はトップの毛の部分にワックスを揉みこむと◎。
最後にスタイリングスプレーでスタイリングをロックさせましょう。
●コテ(カールアイロン)編
コテの丸みを生かしてトップの毛を丸めていきましょう。
ストレートアイロン同様に必要なアイテムがあるのでこちらも揃えてくださいね。
・コテ
・巻き髪ローション
・ワックス
・スタイリングスプレー
1.髪全体に巻き髪ローションをつける
巻き髪ローションを髪全体につけることで髪に形状記憶が残りスタイリングが崩れにくくなります。
※必ず髪が乾いてからコテを使用してください。
2.放射状に髪をとってコテで根元から巻く
トップの毛を放射状にとるのを意識していきましょう。
まず一束持ったらコテの丸い部分にあてて滑らせるようにコテを当てます。
3.2を繰り返していく
2の工程を繰り返します。
ショートヘアの人はトップの毛を巻き終わったら毛先にワンカール。
ロングの人は巻いてスタイリングしていくのがおすすめです。
4.ワックスを揉みこむ
ストレートアイロン同様に髪全体にワックスを揉みこんでいきます。
ロングヘアの人はトップの毛の部分にワックスを揉みこむと◎。
最後にスタイリングスプレーでスタイリングをロックさせましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回はふんわりトップの作り方についてでした!
スタイリング別に難しさがあったりしますが、手慣れてしまえば簡単にできてしまいます。
ぜひ試して見てくださいね。
今回は以上です!
次回の記事はこちら!
>> プロが教える!美容院でのシャンプー体験をおうちでも【前編】
前回の記事はこちら!!
>> プロが教える!年齢髪に負けない!ふんわりトップの作り方【前編】